TOP > 税金 > 相続放棄の手続き |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
民法上の概念であり、相続人が遺産の相続を放棄することです。 被相続人の負債が多い場合など、相続のあまりメリットが感じられない場合や、家業の経営を安定させるために、後継者以外の兄弟姉妹が相続を辞退する場合などに使われます。
ここでは、期間や必要書類、提出先などについて、ご紹介します。
|
相続放棄が必要になる親族、デメリット
相続放棄後は?相続とは、亡くなった人の株式や預貯金や不動産などの遺産を相続の対象となる人が引き継ぐことです。
相続放棄とは、これらに資産を引き継がないことになります。
とくに借金などは、親が家族にだまって借金をしているとなるとそれをいきなり引き継ぐわけですから、破産してしまうケースもあります。 そのため、日本の民法では相続放棄するという選択肢があるのです。
貸していたカードローン会社からも相続人を探し出して督促されるケースがありますが、単に口頭で放棄したといってもダメなのです。 この場合は、家庭裁判所からの相続放棄の認可を受けた書類を提示することで、取り立ての業者に対して正式な書類で放棄したことを認めさせることができます。
相続放棄のデメリットは?となるともちろん資産がある場合はそれが引き継げないことですが、借金の相続の放棄となると借金の返済は次の相続順位の方に請求がいくことになります。 カードローン会社などの金融機関から連絡が来るのは、亡くなったことを知らされていないと返済がその分延滞していきますので、住所を転居してないかどうか住民票を請求して調べます。
その時に死亡と判明します。
借金の返済が困る場合は相続放棄になるのですが、相続放棄が必要になる親族は? となると夫が亡くなった場合はその妻がです。 妻が放棄するとその子に請求がいきますので子も借金を返済したくない場合は、放棄が必要になります。
第2順位として、亡くなられた方の父母、祖父母、第3順位に亡くなられた方の兄弟姉妹になります。
請求の範囲ですが、親戚はどこまで督促が及ぶのかというと、ここは各金融機関によって請求するかしないかがわかれてくるとことです。 どこまでも追いかけるのではなく、あるていどのところで区切りをつけますので、残った借金はすべて金融機関の損失計上になります。
相続放棄した後はどうなる?当然、相続放棄しましたので遺産に借金がある場合は、支払いの義務はありません。 また、放棄してしまったあとに高価な財産が見つかってとしても相続放棄を撤回することはできませんので注意が必要です。
その他、手続きネット内の関連する手続きは下記を参考にしてください。
|
なにもしない。相続放棄手続もとらずに3ヶ月を黙ったまま過ぎてしまうと、プラス財産であれマイナス財産であれ全てのものを相続する<単純承認>をしたことになります。プラスならいいのですが、マイナスだったら?うっかりでは通用しませんので注意する必要があります。
|
||
あわせて読みたい記事