| なるべく早く | 
          
          
            | 葬祭費(埋葬料)の受給 | 
            加入している健康保険の担当窓口 | 
            健康保険証  
              印鑑  
              葬儀を行った事実を確認できるもの(埋葬許可証か死亡診断書のコピー)  
              葬祭執行者が確認できるもの(会葬礼状・領収証など) 
              喪主名義の銀行口座 | 
            健康保険加入が条件 | 
          
          
            | 高額療養費の受給 | 
            加入している健康保険の担当窓口 | 
            健康保険証  
              印鑑  
              入院や通院にかかった費用の領収書               
              被保険者の銀行口座 | 
            健康保険加入が条件 | 
          
          
            | 生命保険・損害保険の受給 | 
            各保険会社 | 
            死亡保険金請求書  
              保険証書  
              最終分の保険領収書  
              死亡診断書  
              受取人印鑑  
              印鑑証明  
              受取人の戸籍抄本 
              亡くなった人の除籍抄本など | 
            加入している保険会社に問い合わせを | 
          
          
            | 遺族年金の受給 | 
            加入している年金の担当窓口 | 
            年金手帳  
              戸籍謄本  
              印鑑  
              死亡診断書のコピー  
              全員分の住民票  
              振込先口座番号  
              所得証明書 
              裁定請求書 | 
            受給条件あり | 
          
          
            | 年金の支給停止 | 
            加入している年金の担当窓口 | 
            年金受給権者死亡届亡くなった人の住民票の除票  
              請求者の住民票  
              請求者の戸籍謄本(亡くなった人と請求者の続柄がわかるもの)  
              年金証書  
              生計維持・同一証明書(亡くなった人と請求者の世帯が異なるとき)  
              請求者の預金通帳  
              印鑑 
              委任状(代理人のとき) | 
            生前に老齢年金や障害年金を受けていた場合 | 
          
          
            | 世帯主の変更届 | 
            亡くなった人の住所地の市区町村役場 | 
            身分証明書 
              届出人の印鑑 | 
            世帯主が亡くなった場合 | 
          
          
            | 自動車の名義変更および移転登録 | 
            陸運局 | 
            申請書  
              手数料納付書  
              自動車税・自動車取得税申告書  
              車検証  
              自賠責保険証  
              譲渡証明書  
              車庫証明  
              ナンバープレート  
              除籍謄本  
              住民票の除票  
              相続者全員が確認できる戸籍謄本  
              遺産分割協議書  
              相続人全員の印鑑証明 
              相続人全員の押印のある委任状 | 
            相続発生から15日以内に | 
          
          
            | 相続人の確定 | 
            自宅 | 
            戸籍謄本(出生〜死亡) | 
            法定相続人を確定 | 
          
          
            | 相続財産の調査 | 
            自宅 | 
            預貯金の通帳など  
              有価証券  
              不動産  
              出資  
              公社債  
              生命保険・個人年金  
              借用書類  
              クレジットの契約書 
              その他事業用財産や家庭用財産など | 
            財産目録を作成。特に債務(借金)がないか確認。 |