TOP > 仕事 > 就業促進定着手当の手続き > 仕事の目次へ | 
          |||||||||||||||
![]()  | 
          |||||||||||||||
![]()  | 
            
			
			
  | 
          ||||||||||||||
![]()  | 
          
 
                就業促進定着手当とは
 
 「就業促進定着手当」とは再就職手当の支給を受けた方で、再就職先に6か月以上雇用さ れ、再就職先での6か月間の賃金が、離職前の賃金よりも低い場合に、基本手当の支給残日 数の40%を上限として、低下した賃金の6か月分を支給するものです。 
 就業促進定着手当の支給対象者再就職で、次の要件をすべて満たしている方(平成26年4月1日以降) 
 (起業により再就職手当を受給した場合には、手当は受けられません) 就業促進定着手当申請書←記入サンプル見本を詳しく知りたい方はコチラを参考にしてください。 
 
 
  | 
          
![]()  | 
          
 
                就業促進定着手当の計算と金額
 
 (@離職前の賃金日額−A再就職後6か月間の賃金の1日分の額)×再就職後6か月間の賃金の支払基礎となった日数 
 
 
 
 この上限額と下限額(毎年改訂されますので注意) 
 
 ●就業促進定着手当の支給額にも上限額があります。 
 
 
 
 ●月給制の場合は暦日数(30日、31日など)日給制・時給制の場合は労働の日数です 
 
 ●補足A再就職後6カ月間の賃金の1日分の額 
 
 手続き続男さんの就業促進定着手当(簡単計算例) 1.例 手続き続男さん25歳 給付日数90日 離職時の日額10,000円です。 
 
 
 2.例 手続き続男さん25歳の就業促進定着手当(給付日数30日) 
 上記を更に計算で→5,825円(上限)×30日×40%=69,900円くらいが就職促進定着手当になります。 
 心身共に健康で就活を目指さなければ良い方向には進んで行かないと言う事は頭に入れておきましょう。 
 ・仕事手続き目次へ行く 
  | 
          
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  ||||||
  | 
    ||||||||
![]()  | 
          
 
                就職促進定着手当申請の手続き
 再就職を行ってから、おおむね5か月後くらいにハローワークから郵送で「就業促進定着手当」支給申請書が届きますので、期限までに必要書類を添えて申請手続を行います。 ※尚6カ月経っても就業促進定着手当支給申請書が届かない場合は、ハローワークにお訪ねください。 就業促進定着手当支給申請書は登録の住所に郵送しますので、住所変更している場合は、事前に郵便局に転居届を出して転送して貰える様にしてくださ い。 
                 | 
          
![]()  | 
          ||
![]()  | 
            この就業促進定着手当の制度を貰う事が目的になってはいけませんが、就職定着の為の支給制度なので貰えるものはシッカリ申請して貰える様にしたいですね。また、どの様な働き方にするかも検討する事をお勧めします。  | 
            ![]()  | 
          
![]()  | 
          ||
あわせて読みたい記事








                
                



                


