弁護士の無料相談とは
               
              「弁護士に相談」というと、「高い高額!」というイメージが付きまといますね。              
               
              
                でも、意外や意外。
              
                - 法律の専門家である弁護士に無料で相談できるところがあるのです。
 
              
                                弁護士に相談する機会は?
              罪でも犯さない限り無縁だと思いがちですね。
              しかし
              
                - 交通事故
 
                - 離婚
 
                - 債務
 
                - 労災
 
                - 医療過誤など
                  
                    - ある日突然あなたの身に降りかかってくるかもしれないものです。 
 
                  
                 
                
               
              例えば
              
                - ご近所とのトラブルや貸したお金が返ってこないなど、ありがちですよね。                  
 
              
               
              この機会に、相談できる先を覚えておきましょう。 
               
                  弁護士による無料の法律相談を受け付けているのは、次のところです。 
                  
                    - 自治体が行っている法律窓口
 
                    - 弁護士会などで構成する法律扶助協会による法律相窓口
 
                  
                   
                  ※有資格の弁護士では無い窓口
                  有資格者ではありませんが
                  
                    - 「法律部」や
 
                    - 学生セツルメントに属する弁護士志望の学生法律窓口など
 
                    - 法律を学んでいる大学生などによる法律窓口もあります。
 
                  
                 
                弁護士の質
                事務所に所属の弁護士
                弁護士事務所は、一般的に個人より企業の相談や顧問をメインで請け負います。
                つまり、個人の事件なども、請け負って貰えますが依頼相場の料金は非常に高いのが現実です。
                個人的に依頼するのは敷居が高いように感じます。
                地域に根付いた身近な弁護士に依頼するほうが良いです。
                 
                周囲に合わす弁護士
                一般的には、このタイプの弁護士が1番多いと思います。
                依頼の相場は、常に周囲の弁護士料金に、習っています。
                ただ、無理にお金の要求もしないので、安定している弁護士ですが、依頼には人柄や人相をよく見て選ぶようにします。
                数人の同じような弁護士と合うと、比較しやすいと思います。
                 
                価値を上げている弁護士
                自分を大きく評価し、仕事の依頼も選びますと言うタイプの弁護士です。
                依頼相場は破格で高額になる場合が多く、それなりの仕事を行って貰えるなら納得ですが、それなりの方も多くいます。
                少し敬遠した方が良い弁護士です。
                 
                何でもOkの弁護士
                どんな要件でも引き受けます。
                但しお金と相談させてくださいと言うタイプの弁護士です。
                仕事の依頼は選ばず、悪い事でも平気で引き受ける方がいます。
                この様な方は評判は良くはありませんので、依頼するとあなたの評価も下がる可能性があります。
                少し要注意の弁護士です。
                 
                自分を常に信じている弁護士
                正しいと思う事は自分が信じる道です。と言うタイプの弁護士です。
                融通が効かない、意見を聞いて貰えない事も多く、話が通じないこともあります。
                自分の意見を聞いて理解して貰いたいと思うなら、少し避けた方が良い弁護士です。
                 
                小さな問題も大丈夫の弁護士
                何でもかんでも、依頼はすべて引き受ける。
                依頼の料金は安く、依頼の数で仕事するタイプの弁護士です。
                案件が多すぎて、仕事が遅く納得解決が出来ないことが多いので、シッカリと見て貰いたいと思うなら避けた方が良い弁護士です。
                 
                料金以上の事は無いですよ弁護士
                依頼の料金以外の事はしませんタイプの弁護士です。
                決められた仕事の価格が決まっているので、それ以上やるならお金をくださいと言う弁護士です。
                キッチリしているタイプなので依頼の料金が見合えば依頼しても良いと思います。
                 
                弁護士相談するなら
                相談するなら、どの様なタイプであれ、人柄と人相や服装を総合的に見て判断する事。
                結局、弁護士も人間ですので、信頼できる事と自分に相性が合う人、笑い顔が素敵な人を選ぶようにして下さい。
                 
                 
                ・日常手続き目次へ行く