結婚指輪の常識
基本的に結婚指輪は外さない
基本的に指輪の交換後は、結婚指輪は外さない事が基本です。
- 永遠を誓いあったもの
- 一生の愛を約束
- 心が通じ合うリング
- 最愛の人がいる証
結婚指輪の形はシンプル
毎日、付けているのが常識となる指輪はシンプルなデザインのものを選ぶ様にする。
形にデザインが入った物や複雑な物は、生活を行う日常で障害が出る可能性がありますので避ける事が一般的です。
- また、婚約指輪とペアに出来る様な、つまりドッキング出来る様なデザインの物もあります。
- また、夫婦で持っているので、夫婦2つの指輪を合わすと合体できる様な指輪も最近は多くなりました。
結婚指輪の素材
素材で多く使用されるのは固い素材です。
毎日の生活を共に過ごすので、丈夫で頑丈でなければ意味がありません。
また、途中で切れて外れたなど縁起が悪いとなってしまいます。
つまり、一生、左の薬指に付けていられる指輪でなければいけませんね。
例えば
- ゴールド
- (ゴールドでも24Kは柔らかいので適さない、18Kを使用します)
- ホワイトゴールド
- プラチナ
- ゴールドとプラチナのコンビ
上記の様な素材を選ぶようにすると良いでしょう。
結婚指輪の価格
価格の相場は、高めです。
つまり、特別なリングと言う事になるので、それなりの価格帯となっています。
- 平均的な価格は、ペアーで10万円〜20万円くらいとなっています。
- また、ダイアモンドを中に散りばめた物は、ペアーで平均20万円〜30万円くらいとなっています。
結婚指輪は、夫婦の証です。
- お金には替えられない物でもあり
- お互いの愛を誓い合った大切なツールであり
- 心が通じ合う神秘的なリングです。
つまり、一生を共に生きて行くリングなので、お金で選ぶと言うより、直感やインスピレーションで選ぶようにすると良いリングが見つかるはずです。
一生に一つの愛のリングを探してくださいね。
・家庭生活手続き目次へ行く