クラウドサービスの種類
                 
                 
                クラウド種類は3種類
                
                  - SaaS(サース)                  
 
                  -                     PaaS(パース)
 
                  -                     IaaS(アイアース)
 
                
                1.SaaS(サース) 
                
                  - インターネットの、電子メール、電子アプリ、顧客管理、財務会計などのソフト提供行う。
 
                
                2.PaaS(パース)
                
                  - インターネットの、仮想化アプリサーバやデータベースなどアプリ実行の機能提供を行う。
 
                
                3.IaaS(アイアース)
                
                  - インターネットで、仮想化デスクトップや共有ディスク、ハードウェアやインフラの提供を行う。
 
                
                 
                ここで言う仮想化とはクラウドサービスの使用方法です。
                仮想化とは
                
                  - 1台のパソコン上に、何台もの仮想のパソコンがあるような働きをさせることができるソフト。
 
                  - 逆に複数台のパソコンをあたかも1台であるように利用することもできる。
 
                
                 
                メリット
                
                  - クラウドサービス利用者は、事業者が提供するアプリなどを、必要な分だけ利用することができる。
 
                  - クラウドサービス利用者は、大きなデータも事業者が提供するソフトを使用する事で、データ量に影響されずに使用する事ができる。
 
                
                 
                クラウドのWebメールサービスなどは、自社契約のサーバーやレンタルサーバーなどは使いません。
                つまり、サーバーがどこにあるか分かりません。
                 
                通常一般的には、自社サーバーやレンタルのメールサーバーを利用し、メールソフトのWindows LiveメールやOutlookを使っている。
                メールソフトを使う為には、自分のパソコンにダウンロードやインストールする必要があります。
                 
                しかし、クラウドWebメールでは、上記のようなソフトを使用しません。
                
                  つまり、ダウンロードやインストールする必要がありません。
                  Webメールを使いたい時は、Internet ExplorerやChromeなどのブラウザーがあればWebメールを簡単に使用できます。
                
                つまり、どこの場所でもインターネット環境さえあればメールの送受信や閲覧ができてしまうのです。
                 
                ・趣味レジャー手続き目次へ行く