企業やお店の態度に抗議の手紙の書き方
                 
                 
                文例
                
                  
                  こんにちは私は近所に住みます○○と申します。
                  
                さて、本日は、貴社が経営なさっています○○の社員さんに抗議したくお手紙を差し上げました。
                貴社の社員さんの態度や口調がどうしても我慢が出来ずに伝えさせて頂きます。
                まず、私が入店しているにも関わらず挨拶もせずに、ずっとその場で私を待たせ、やっと対応に来たかと思えば悪びれる様子もなく事務的に淡々と受け答え相変わらずに態度と表情です。それだけなら良いですが、少し応対したかと思えばまた何十分も待たせる始末。
                果たして、これは企業方針ですか。多くのお客様が嫌な思いをしていますことはご存知でしょうか。お金が発生する以上ボランティアでは無いのですから、接客する方もそれなりの勉強をして貰いたいと思います。
                また、今後の企業方針にも左右しかねませんので是非改善されることを求めます。
                管理職様にも、日常で大変かと存じますが、善処くださいますようお願い申し上げます。 以上
                 
                 
                 
                 
                文例1
                
                
さて、本日は貴社に抗議文を送らせて頂きます○○と申します。実はとても気分が悪い事がありましてお手紙を差し上げました。
                ○○市の○○店の社員さんの件ですが、接客の態度と応対が不愉快に感じ本人に直接苦情を伝えましたが、納得が行きませんので貴社に抗議いたします。
                その態度と応対ですが、店内に入店してもいらっしゃいませの言葉もなくテーブルに案内されるまで数十分、とくに混んでる様子は無くテーブルに案内されオーダーをしようと何度か呼びましたが中々来てくれず運ばれて来た食材はガサツに置く始末。
                お客様応対とは思えない姿勢にガッカリしますし、これが普通だと思って応対しているとなれば、企業の姿勢が問われます。
                ○○店は近所ですが、今後の利用も考えてしまいますので、よろしくお願いいたします。
                管理職さんにも、お忙しいと存じますが、善処くださいますようお願い申し上げます。 以上
                 
                 
                 
                 
                文例2
                
                
さて、本日は貴社の企業応対に疑問を感じ手紙を送らせて頂いております○○と申します。
                実は以前にも電話しました○○のクレームの件ですが、当初、早急に対処頂けるとのお約束でしたが、いまだに連絡を頂いて無くサービス事業所には伝えて頂いたのでしょうか。
                また○○説明に関しても社員の方の態度や口調に疑問を感じております。電話の対応では説明の度に部署が変わりますと言われたらい回し状態でその度に何分も待たされロスタイムになり、あげく後日の連絡となりましたが電話が来ませんが。再度の抗議文を送らせて貰っていますが、どのようになっておりますでしょうか。
                ○○自体は気に入っていますし今後も利用したいと考えますが、企業の姿勢や接客は納得がいくものでは御座いません。
                上層部の方々の指導も大変で、また御都合がおありかと存じますが、早急に善処くださいますようお願い申し上げます。 以上
                 
                 
                 
                文例3
                  
                  
さて、本日は○○社の対応に抗議のお手紙を差し上げております○○と申します。
                実は、○○社の社員の接客に対して苦情と抗議があります。その件につきまして、どうか○○社で対処して頂けないかとお手紙を差し上げた次第です。
                ただ直接伝えれば良いのかも知れませんが、それでは根本からの改善には繋がらないと思いますし、面と向かっては中々伝え辛いのが事実です。
                私の意見を申しあげれば、とにかく不愛想で笑顔一つなく態度が不適切と言う事、またこの時代において説明不足な対応で少し理解がし辛い事など、もしこれが○○社の企業姿勢であるなら危機感を感じて貰いたいので、早急な対処と改善を是非ともよろしくお願いいたします。
                ○○社の教育係さんにも、御都合がおありかと存じますが、善処くださいますようお願い申し上げます。 以上
                
                 
                 
                 
                文例4
                
                  
のどかな春風が吹いていますね、○○先生いかがお過ごしでしょうか。
さて、本日は匿名でお手紙差し上げることをお許しください。
                実は○○先生の看護師さんの事で抗議させて頂きます。○○先生は接客態度を直接見ている訳ではありませんから、少し分かりづらいかも知れませんが、私共は先生以上に看護師さんと接触します。
                ○○先生の事はとても気に入っていますし今後も頼りにしたく存じますが、看護師さんの態度はどうしても納得がいきません。もしこのままでは、病院自体の信用や信頼など病院運営にも影響があると感じます。
                つきましては、今一度看護師教育を頂くとか対処を頂け無いでしょうか。この様なお手紙で不快に思わせてしまったら本当に申し訳ありませんがご理解いただけたら有難いです。
                ○○先生にも、御都合があると思いますが対処くださいますようお願い申し上げます。 以上
                
                 
                 
                 
                 
                文例5
                
さて、本日は貴社のお店に伺わせて貰った○○と申します。単刀直入にレジ係の態度に苦情を言わせて頂きます。お買物が終わりレジに並びいざ順番になったと思ったらレジ係の方が急にいなくなり帰って来たと思ったら悪びれる様子もなく謝りもしない、また買物の荷物は乱雑に扱い生物はキズが入る始末です。
                最後にありがとうございます。も言わずにお釣りも適当な感じでした。その場で言おうと思いましたがレジも並んでいましたので辞めました。多分、新人のレジ係の方だと思いますが、あのような方がいるスーパーには2度と行きたくない気分になりますが、その前に、これが会社の姿勢かもしくは教育なのか抗議文を送らせて貰う事にしました。
                つきましては、調査頂き今一度、接客態度のご指導をして頂きたいと存じます。
                ○○社の管理職さんにも、御都合がおありかと存じますが、善処くださいますようお願い申し上げます。 以上
                 
                 
                 
                 
                文例6
                誠にお世話になります。
                いつも格別のお引き立てにあずかり、誠にありがとうございます。
                連日の酷暑ですが、○○社○○様にはご健勝のこととお慶び申し上げます。
                
さて、本日は御社様の接客の件で御座いますが、先日やり取りの最中ですが、とても不快に感じましたので抗議のお手紙を送らせて頂きました。
                接客や教育を受けていない社員さんだと思いますので新人かなと思いますが新人社員教育は如何なさっておられるでしょうか。
                お忙しいのは十分に承知の上ですが仕事上の大切な事だと弊社は考えますが如何ですか。
                つきましては御社様とも長い付き合いになりますので、早急にご対処下さればと思いますのでよろしくお願いいたします。
                御社の○○様にも、御都合がおありかと存じますが、善処くださいますようお願い申し上げます。 以上
                 
             
				手紙の目次へ行く