自動車の永久抹消登録の委任状の書き方
               
              委任状とは、第三者に、つまり自分に代わって物事や書類の持参など依頼するとき、その意思を書面に書き記すものです。
               
              例えば、あなたの代わりに賛否の同意を得たり物事を進めたりする場合がある時など。
               
              そのような時に委任状というものが必要となります。
              その他、様々ケースで委任状は必要になったりするものです。
               
              自動車の永久抹消登録委任状の記入例
			  
			  委任状の書き方は、誰が誰に依頼し何が必要なのか?
			   
                 
                その明確な目的ををシッカリと記載する必要があります。
                 
                自動車の永久抹消登録の流れ
                
                  - 自動車の廃車手続き→解体業者やディーラーなどへ連絡し、自動車を引き取ってもらう必要があります。
                   
                  - 自動車リサイクル料金が未払いの場合は支払いをします。
                   
                  - 必要になる書類                                      
 
                
                
                  
                    - 所有者の実印
 
                    - 所有者の印鑑証明書(発行から3ヶ月以内のもの)
 
                    - 自動車検査証(車検証)
 
                    - ナンバープレート
 
                    - リサイクル券
 
                    - 使用済自動車引取証明書
 
                  
                
                その他
                
                  - 車検証の住所と印鑑証明書の住所が異なる場合は
                  
 
                
                
                  
                    - 住民票
 
                    - 引越が2回以上の場合は→(戸籍の附表)
 
                    - 滅失の場合は消防署から発行される→(羅災証明書)
 
                  
                
                上記の物を持参して陸運局へ行きます。
                最後に抹消登録証明書受取って完了です。
                 
                 
                上記は、自動車永久抹消登録などの委任状ですので、依頼を出す必要に応じて使用してください。
                 
                ・日常手続き目次へ行く