TOP > 家庭生活 > 結納の準備手続き

 
家同士が親戚になります
結納
手続き 手続き
 

結納の後は、愛し合う二人が結婚をします。という約束を正式に交わしたことになります。日本と言えど地域によってやり方に違いがありますので、結婚する両家の間で確認が必要です。通常の場合、一般的に、結婚式の3〜6ヶ月前に行うのが普通のようです。もしもの時に備えて勉強をしておきましょう。

手続き 手続き
.
最近の結納とは? 結納金は?結納返しは?服装は?
結納手順の準備と挨拶  

.
最近の結納とは?
家同士が親戚になります

最近の結納とは。

 

最近の結納における考え方や方法

結婚すると、それぞれの家同士が親戚になることになります。

 

結納とは

  • 両家の結びつきのための挨拶の品
  • お祝いの品を納め合う
  • その儀式を結納といいます。
  • 結納の方法や贈る品目は、時代や地域によってしきたりが異なっています。

結納手順

  1. 一般的には、正装をした上で結婚する当人同士
  2. 両家の代表となる人物とが向かい合って並びます。
  3. まずは男性側から結納の品を差し出します。
  4. それを確認した後に女性側からも差し出すという流れでおこなわれます。

結納の品目

  • 結納品は、アワビ
  • スルメ
  • コンブなど
  • 食品類や麻糸や扇
  • 縁起が良いとされている、それらの目録です。

結びつきを祝う為

  • 2で割り切れない数である7品目や9品目が用意されます。

 

しかし最近では、略式の結納がおこなわれる場合が多いです。

最近の結納とは

  • いわゆる家族同士の顔合わせとほぼ同じ形式のものであります。
  • 料亭などで食事をしながら挨拶を交わすという程度のものとなっています。

現代の結納品

  1. 上記の品目ではなく。
  2. 実用性のある腕時計
  3. ネックレスやカフスなど
  4. 装飾品が多く選ばれています。

結納を行う場所

  • しきたりに合わせた結納をおこなう場合でも
  • 最近ではそれ専用の便利なサービスをおこなっているホテルなどがよく利用されています。

お祝いの品

  • 各自で用意することもできますが
  • 近代では、ホテル側にしきたりに合った品目を全て用意してもらうこともできます。

現代の結納の考え

  • 要は両家が挨拶をし合い、今後交流を深めていくためのきっかけを作ることができれば良いのです。
  • その目的が達成できれば形式はどのようなものでも良いというのが、最近の結納における考え方です。

 

・家庭生活手続き目次へ行く

手続きページ

 



結納金は?結納返しは?服装は?
家同士が親戚になります方法

結納金や結納返し服装。

 

 

結納のルールと流れを解説します。

  1. 結婚が決まったら
  2. 次は両家の両親が顔を合わせて結納を行います。

基本的な結納とは、婚約成立のしるしに金銭や品物を取り交わすことです。

一般的な結納

  • 昔の風習「嫁に貰う」といった習慣の名残りである
  • こうしたことから男性方が女性方に結納品を贈るのが一般的でした。
  • しかし現在では男女同格の風潮が浸透したこともあって、双方で贈り合う形も広まってきました。

結婚後の戸惑い

  • 時代の流れから、結納をとり行わないカップルも増えています。
  • しかし結婚すればどうしても家々の付き合いはしなければなりません。
  • その時になって習慣の違いに戸惑い、後々禍根を残さないとも限りません。

 

結納は相手の風習を知る機会

  • 事前に結納という形で、両家の意向を尊重します。
  • お互いの価値観や考え方をすり合わせていくのです。
  • つまり、新生活を滞りなく始めることができるといったメリットもあるのです。

さて、その結納ですが、先にもあげた地域性により習慣が異なります。

地域性が出る結納

  • 結納は地域性が出る為
  • 「結納金は?」
  • 「結納返しは?」
  • 「結納服装は?」
  • などといった様々な「わからないこと」で頭を悩める方も少なくありません。

つまり、結納はある程度のすり合わせは必要です。

ただし

  • それは場所や結納の方針を打ち合わせすることのみ
  • さすがに結納金の額などは相談すべきことではなく、各自で決めるものです。

 

結納金の相場

では、一般的な結納金の相場は、いったいどれくらいなのでしょうか。

  1. ある調査では、結納金額100万円が全体の半数以上を占めています。
  2. 次いで、50万円から100万円が多くなっています。
  3. つまり、これは末広がりの80万円の人気が高いことによるものとされています。

なお、結納金に熨斗やスルメといった縁起物を添えたものを結納品と呼びます。

 

結納返し

次に、結納返しです。

こちらはいただいた結納品の御礼とともに、「これからよろしくお願いします」という意味を込めてお返しするものです。

  • この結納返しは、「袴料」として結納金の1割程度を贈ることが一般的とされています。
  • 最近は、現金よりも新生活で必要となる品物を贈るケースが多くなっています。

最後に、結納時の服装です。

本来、結納は晴れの行事ですので正式には正装となっています。

  • 現在は準正装で臨まれる方がほとんどです。

結納の準正装の装いとは

  • 一般に、仲人男性・父親・男性当人が略礼装
  • 仲人女性と母親が付下げか訪問着
  • 女性当人は振袖もしくは訪問着とされています。

また、

略装のケースもあります。

  • こちらは男性陣はダークスーツ
  • 女性陣はスーツかワンピースとなっています。

こちらは両家で相談して、同格の服装に揃えると良いでしょう。

 

・家庭生活手続き目次へ行く

手続きページ

 


結納手順の準備と挨拶

結納

結納手順の準備と挨拶

 

結納について知っておこう

 

結納とは両家が結婚によって親類となり、結びついたことを祝う儀式のことをいいます。

その際には贈り物を贈りあいます。

現代の結納には略式と正式なものがありますし、その地方によっても多少違うことがあります。

関東式、関西式、九州式などです。

  • 関東式結納は
    • お互いに結納品を交換します。
    • 結納金も女性側が後日男性側からもらった半分ほどの金額を贈ります。

 

  • 関西式結納は
    • それとは違って男性側から女性側へ贈るものという意識が強く、半分のお返しというものもありません。
    • しかし、後日女性側が1割程度の金額のおみやげを持って男性側の家族をたずねたりします。

 

  • 九州式結納は
    • 関西式をさらに豪華にしたものと考えておくのがベストです。
    • 九州式では清酒や真鯛、お茶なども用意するのが一般的なのです。

まずは結納の流れについて理解を深めておくことが大切です。

 

結納の手順と準備として

  1. まずお互いの出身地の結納について把握し、どの形式で行うかを決めます。
  2. それから結納の当日までに準備しなければいけないものの確認をします。
  3. 準備しなければいけないものは結納品、婚約記念品、お金、そして結納を行う場所です。
  4. そして結納の日に着る服装を両家で格をそろえるために決めておくことも大切です。
  5. そして結納の日の進行役や役割分担を決めておくとスムーズに進められます。

 

結納の略式の場合の流れは

まず最初に、結納を行う場所に結納品を設置します。

  • 準備が終わったら男性側、女性側の順に部屋へ入り、挨拶をしてから着席をします。
  • この時はまず本人たち2人が挨拶をし、その後それぞれの両親が挨拶をします。
  • 男性側の父親が進行役として挨拶をし、男性側から結納品が納められます。
  • 女性側が目録を確認して受書を渡します。
  • そして関東式であれば女性側からも結納品を納め、男性側が目録を確認します。
  • そして受書を渡し、最後に結びの挨拶をお互いにして終了です。

結納の挨拶は。

  1. 昔からのしきたり通りのシナリオがあります。
  2. それをそのまま述べてもよいですし。
  3. そこに自分なりのアレンジを加えてするのも良いです。

縁起の良い結納挨拶

  1. 結納挨拶に入れたほうが良い言葉としては
  2. お日柄も良く
  3. 幾久しくがあります。
    • この2つはとても縁起が良いですので好まれ、昔からよく使われています。

結納挨拶

  • 暗記できていればなお良いです。
  • どうしても緊張するなどしてできなければ書いたものをそのまま読んでも大丈夫です。

略式の結納でも

  • やはりお祝いの席を設けてもらっているという感謝を込めて、何か簡単な言葉だけでも述べるとポイントも高いです。

 

・家庭生活手続き目次へ行く

手続きページ


Topics Topics Topics
 

北海道から九州まで全国34店舗で展開
たくさんのカップル・ご夫婦にダイヤモンドリングと笑顔を届けてきましたダイヤモンドの専門店です。ゼクシィでも取り上げられたアイテム1万点以上極上の幸せを届けましょう。

この機会に参考にしてみてはいかがでしょうか。

 
  HP ダイヤモンドシライシ 参考ページへ行く diamond-shiraishi.jp/銀座結婚指輪  
Topics

ココがPOINT
ココがPOINT

また、最近のスタイルとして、仲人無しの略式結納が多くみられます。略式結納は、両家一方の家またはホテルまたは料亭などで、一同会して結納を交わすスタイルで、シンプルに行われます。結納品の数も少なめに減らし気軽に行うスタイルです。
スポンサード リンク

ココがPOINT
ココがPOINT

あわせて読みたい記事

・女性ママの手続関係 家庭の生活手続 ・婚姻・結婚や仕方↓ 家庭生活の手続き 婚姻届の書き方 婚姻届受理証明書 結婚式アンケート 結婚指輪の常識 国際結婚の仕方 モラハラ相手の対策 再婚で結婚式を挙げる 結婚式の服装と常識 結婚式に招待での常識 家庭生活の手続き 婚前↓ 家庭生活の手続き 婚活で失敗しない方法 女性の婚活の仕方 男性が婚活する方法 婚前契約 婚前契約書結納の準備 結婚する為の手続き ご祝儀で結婚式挙げる 会費制で結婚式挙げる 離婚後に再婚する方法 家庭の生活手続 ・お見合い 家庭の生活手続 お見合の基礎手順 お見合い履歴書 家庭の生活手続 ・離婚・調停裁判関係 家庭の生活手続 ・裁判の手続き 家庭の生活手続 ・住民届け関係 家庭の生活手続 ・外国人住民届出関係 家庭の生活手続 ・学校関係 家庭の生活手続 ・引越関係の手続き ・養子縁組の関係 家庭の生活手続 ・お墓の関係 家庭の生活手続 家庭の生活手続 ・その他の関係