項目 |
手続きをする場所 |
必要書類など |
手続きの方法 |
転出届 |
現在住んでいる市区町村役場 |
印鑑(認印) |
住所移転届を出す |
転入届 |
転居先の市区町村役場 |
印鑑(認印)
転出証明書 |
転出証明書を出す |
印鑑登録 |
現在住んでいる市区町村役場・転居先の市区町村役場 |
印鑑(登録印) |
現在住んでいるところに印鑑証明カードを返納し、転居先で新たに登録 |
国民健康保険 |
現在住んでいる市区町村役場・転居先の市区町村役場 |
印鑑(認印)
国民健康保険証 |
現在住んでいるところで保険証を返納し、転居先で新たに発行 |
国民年金(第1号被保険者) |
転居先の市区町村役場 |
印鑑(認印)
年金手帳
領収書または払い込み済み期間を証明するもの |
転居先で住所変更届の手続きを |
国民年金(受給者) |
転居先の市区町村役場・社会保険事務所 |
年金証書
印鑑
預金通帳(振込口座を変更する場合) |
市区町村役場の担当窓口にある住所変更ハガキに記入して投函。 |
犬の登録 |
現在住んでいる市区町村役場・転居先の市区町村役場 |
印鑑
鑑札 |
現在住んでいるところで廃犬届を出し、転居先で住所変更の手続きを。 |
電話 |
固定電話を契約している会社(NTTなど) |
|
移転希望日を電話連絡。電話番号が変わる場合、希望番号を聞かれることも。 |
電気 |
現在住んでいるところの電力会社・転居先の電力会社 |
ブレーカーについているハガキ |
住んでいるところには、停止希望日を電話連絡。転居先には、開始希望日を電話かハガキで連絡。 |
ガス |
現在住んでいるところのガス会社・転居先のガス会社 |
ガスの元栓などについているハガキ |
住んでいるところには、停止希望日を電話連絡。転居先には、開始希望日を電話かハガキで連絡。 |
水道 |
現在住んでいるところの水道局・転居先の水道局(簡易水道の場合は水道管理会社など) |
水道の止水栓などについているハガキ |
住んでいるところには、停止希望日を電話連絡。転居先には、開始希望日を電話かハガキで連絡。 |
郵便 |
最寄の郵便局 |
郵便局に備えてあるハガキなど |
転居届の専用ハガキを出すか、郵便局の窓口で手続き。有効期間は1年間。 |
運転免許証 |
転居先の警察署 |
免許証
新しい住民票
都道府県が変わる場合は写真(縦3.0cm×横2.4cm) |
変更届に記入し、添付書類と一緒に提出すると、免許証の裏に変更した住所を記入してもらえる。
車を持っている場合、車庫証明発行の申請も一緒にすると便利。 |
自動車 |
転居先の陸運局
(軽自動車の場合は、軽自動車検査協会) |
新しい住民票
印鑑
車体
車検証
自賠責保険証
自動車税領収書
自動車保管場所証明書(車庫証明)
委任状(所有者がディーラーなどの場合) |
変更登録申請書に記入し、書類を添付して申請。ナンバーが変わる(陸運局の管轄が変わる)場合は、登録番号標交付所に返還指示書を提出し、ナンバープレートを返還すると新しいナンバープレートを交付してもらえる。自分で取り付けた後に封印をしてもらう。 |
125cc以下のバイク |
現在住んでいる市区町村役場・転居先の市区町村役場 |
ナンバー(廃車のとき)
車両番号交付証明書(廃車のとき)
印鑑
廃車控(登録のとき) |
住んでいるところで廃車届を出し、廃車控をもらう。
転居先で住所変更届を出し、新しいナンバーや車両番号交付証明書の発行を受ける |
金融機関 |
窓口 |
届出印鑑
通帳
キャッシュカード
身分証明書(免許証など) |
銀行の場合は窓口で。
クレジットカードや保険などは、まずは電話を。(必要書類の送付、担当者の訪問などによる変更手続きがある) |