出産に向けて
妊娠、おめでとうございます。
出産に向けての準備を行いましょう!
妊娠は間違えありませんか?不安の場合は病院へ行って妊娠の検査確認を行ってください。
妊娠が確認できたら
- 次に、保健相談所、出張所で母子健康手帳の交付を受けます。
母子手帳の交付の受け方は、窓口で「妊娠届」をもらい、出産予定などの施設について記入してください。
「妊娠届」が受理されると
- 「妊娠健康診査受診票」
- 「「妊婦超音波検査受診票」
- 「母子健康手帳」
- 「出生通知票」
- 「先天性代謝異常等検査のお知らせ」などが入った
- 「母と子の保健バッグ」という書類ケースがもらえます。
母子健康手帳は、妊娠中から子どもが6歳になるまで、乳幼児の健康診断や予防接種の記録ができます。
また、お父さんのための「父子手帳」と言うものもあります。
希望者にのみ交付されます。
ので母子健康手帳の交付を受ける時に窓口へお問い合わせてみるとよいでしょう。
<出産する為の入院時に用意する必要な物は以下を参考にしてください>
- 腹帯か産後用ガードルでもよい
- 産褥(さんじょく)ショーツ ⇒股の部分にマジックテープ付き、産後はナプキン交換に便利。3枚必要。
- パジャマ ⇒出産の時や産後に着ます。
- ガウン ⇒病院内を歩くときや、来客の時に重宝します。
- タオル ⇒汗をかくので多めに用意。
- 洗面道具一式 ⇒洗顔石鹸、シャンプー・リンス、バスタオル、歯ブラシ・歯磨きなど。
- 認印 ⇒書類に捺印が必要な時もあるので用意しておいたほうがよい。
- 現金小銭などがよい。
- 携帯電話
- テレホンカード
- 保険証
- メモ帳など
- 筆記用具
- まとめておくポーチ
<出産後の退院時に用意する必要な物は以下を参考にしてください>
-
退院時にママの着替えなど
- 退院時に赤ちゃんが着るもの
- お化粧道具
- おくるみかバスタオルなど
特に初めての出産は何をしたら良いのか分からない物です。
出産前から事前に準備できる事。あらかじめ役所や勤務先などで用紙などをそろえておくようにしましょう。
紹介内容 |
出産前と出産後必要書類 |
期限 |
出生届
詳細クリック |
生まれた地域の役所か住民届けをしている地域の役所で届けを出しましょう |
出産日から2週間以内 |
健康保険加入
詳細クリック |
被扶養者加入までは医療費が実費ですので早めの加入が必要です |
出産日から |
失業給付金
詳細クリック |
失業保険に加入していた場合は手続きしましょう |
延長も可 |
出産手当金
詳細クリック |
勤務先で必要書類を貰い提出しましょう
|
出産日から |
出産育児一時金 |
勤務先で出産育児一時金請求の必要書類をもらい記入後社会保険事務所へ |
出産日から2年 |
児童手当金
詳細クリック |
児童手当認定請求書をもらい必要書類に記入し最寄りの市区役所へ
|
3,6,9月末 |
医療費控除
詳細クリック |
1年分の医療費領収書をまとめておきましょう |
年末調整の時期 |
地域により異なる場合もあります。勤務先や役所、保険事務所で確認しましょう。
・ママの手続き目次へ行く