TOP > 仕事 > 仕事の辞め方(会社の辞め方)手続き > 仕事の目次へ |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
・仕事辞め方(会社の辞め方)理由は何でしょうか?
一概に仕事を辞めると言っても自ら辞める場合と、その反面で自分は望んでもいないのに、一方的に会社に辞めるように強要される場合も多く存在するのも事実です。 ここで問題となって来るのが仕事の辞め方ですが、自己都合で仕事を辞める場合と会社都合で通告され辞めなくてはいけないのでは、特徴に大きな違いがあります。 その仕事の辞め方で一番大きな違いは失業保険になります。 ここで言う
自ら進んで退職届を提出する者を自己都合と考え、嫌嫌仕方なく退職届を出さなければいけない者を会社都合と考えます。
まず、自己都合の仕事の辞め方の場合は12ヶ月雇用保険に加入していないと失業手当の受給対象ではなく、会社都合の仕事の辞め方の場合は6ヶ月雇用保険加入でいれば受給可能対象となります。
そして、自己都合で退職する失業保険手続きの場合は3ヶ月の給付制限を課せられる(支給開始は4ヵ月後)のに対して、会社都合の場合なら翌月から支給されます。
仕事の辞め方で変わる?<例 金額で計算すると>
「自己都合」「会社都合」つまり、仕事の辞め方をシッカリ認識して手続きを踏んでいく事を心がけてください。
また、会社都合(倒産、再生手続き、事業の廃止、縮小など)により、余儀なく会社を辞めさせられた場合「特定受給資格者」と言い。 その場合は、6ヶ月雇用保険加入で受給可能対象となり更に所定給付日数が180日融合されます。 また失業保険に加入していない会社の場合は早目に転職または再就職を行う様にしてください。 会社を辞める時には退職届を提出しなければいけませんので、退職届の書き方は非常に参考になりますし退職届サンプルを参考にすると良いでしょう。
|
会社都合の仕事の辞め方
それでは、会社都合で仕事を辞める場合はどのようなケースか検証してみましょう。
以上のような場合は会社都合で退職と判断されるケースが非常に大きくあります。
被保険者期間が6か月以上12か月未満で退職にあたって「正当な理由」があった人に限って、特定受給資格者として扱われることになりました。 もしも会社を辞める理由が上記都合の理由に当てはまる場合は、適用される事をお勧めします。
<契約期間付き就職者>の会社都合となる場合※労働者が契約更新を望んだにもかかわらず、会社側がそれを拒否して退職になった場合(契約更新回数・勤務年数に関係なく)
※なお上記<契約期間付き就職者>対応は平成24年3月末までの暫定的措置なので注意してください。 ・仕事手続き目次へ行く
|
仕事を辞めた後の失業手当の貰い方
仕事を辞めた後は、かしこい失業保険の申請を行いましょう。
失業保険の申請や受給中は、何が何でも他での収入(仕事での)を得てはイケナイと思っている人は多いのではないでしょうか? 実は失業保険の盲点でもある、賢い貰い方として失業保険を受給しながら、堂々と働ける。 そして給料を貰えるダブルインカムの方法があります。
まず、失業保険の給付を受けながら他で働いてはいけないなどとは、法的にも決められていません。
所定給付日数90日の人ならば、途中働いて不支給となった分は、91日目以降に支給されるという形になります。
例えば、1日当たりの失業手当と「アルバイト」の日収を足した合計収入額が賃金日額の8割以内ならば、失業手当を満額受給可能となっています。
<失業手当の支給残日数が重要?>
ココでもう一度!手当をもらう条件として、失業の状態にあり求職を求めて活動する事が大前提となっている事実があります。
また、原則として次の認定日までに2回以上(最初の認定日までは1回、給付制限期間中は3回)求職の活動実績がないと支給されませんので、十分に注意してください。 ※ダブルインカムを目指す場合は、ココまでは大丈夫などと、安易な計算や自分なりの簡単な計算での考え方はNGです!今までの給料支給額などと、アルバイト(内職)する時給などを細かく計算してから行なってください。
退職後に失業保険の支給を受ける。
手続きネットの失業保険の受取方法も参考にして下さい。 退職後のかしこい失業手当の貰い方その2仕事を辞めた後、もう一つ賢い方法として紹介したいものがあります。 就職を目指すのであれば、手に職種を身に付けるのは当然のごとく有利に働きます。
会社としても、ある程度の技術を習得している即戦力は採用条件に大きく影響を及ぼす事は当然の事です。 そこで、賢い方法として公共職業訓練での習得をすることをお勧めします。何故、公共職業訓練での習得が優位なのか?
それは公共職業訓練を受講の最中は、訓練修了までは失業保険給付が延長されるのです。 つまり、失業保険の給付中での公共職業訓練の受講の場合は途中で失業保険の給付切れとなったとしても。
なんと!
職業訓練の期間は、標準的なコースで3か月〜6か月が当たり前となっており。若年者向けコースでは最長2年にもなるロングコースもあります。
まず。
たとえば、開講日にはすでに給付切れになっていたりすると、たとえ受講できたとしても失業手当延長は一切支給されなくなってしまいます。
以上、職業訓練を受けながら、失業保険を貰えるまさに一石二鳥となり、究極に賢い方法が存在しています。
このような方法を国も斡旋している事実を知っているのと知らないのとでは、生き方に大きな情報の違いがあるのが分かると思います。 失業したからと言って、マイナスに物事を考えるのではなく、未来の明るい道を目指して考えていく事は優位に生きる方法の一つです。 是非、この機会に賢い方法をフルに活用していきましょう。
失業手当を貰える条件として下記の失業手当の給付の条件を参考にしてください。
※その他、退職の手続き方法や退職届の書き方、失業保険の受け取り方法、その後の転職方法の手続き、離職票手続きなど知りたい方は下記の手続きネットを参照してください。
|
|
||||||||
失業保険は、その受給期間に働いた実績があると、受けることができません。1日だけのアルバイトなどもダメです。家業や知人の事業の手伝いなども、労働したと見なされます。また、働く気がない、求職活動を行っていないなどでも、失業手当は受給できません。 |
||
あわせて読みたい記事